ちょっと遅めの夏休み最終日
今日は月に1度の保育参加の日
今まで1度も行ったことがなかった
同じ保育園に通う姪っ子に
『お兄ちゃん(僕)保育参加で見たことない』
と数ヶ月前に言われ気になってもいた
平日休みは比較的取りやすい
でも保育参加よりは、お休みさせて一緒に
遊びに行く方が子供の為とも思っていたし
何となく僕自身が保育参加の3時間を
上手く過ごせるのか不安でもあった
実際に行ってみると参加する保護者も多く
日頃は見ることが出来ない息子の姿が見れ
友達とも仲良く遊ぶことが出来ていて
手拭き、口拭きのタオルの交換や着替えも
自分でやれていることの多さに驚いた
そして駐車場までの帰り道
『パパ、今日はありがとう』と言った
急に涙腺が緩み、涙が止まらなくなった
確かに親の参加のない子は寂しそうだった
息子はずっとそんな思いをしてきたんだ
僕はそんな息子の気持ちを知らずに今まで
休もうと思えば休めるのに仕事を優先して
息子に申し訳ないと思うこともなかった
嬉しくて大喜びしてくれた息子を見て
これからは休みを調整して
保育参加に行こうと思った
今の息子は、今しか見れないから
この記事へのコメント
さえママ
raiseさんのブログにコメントしていらっしゃるのを見て、ノアさんのブログを読ませていただきました。
私はさえママというものです。
今年6月に20歳11か月の長女を交通事故で亡くした、母親です。
今はまだ刑事裁判もこれからで不安でたまらない状態です。
それでも、こうしてみなさんのブログを読ませていただき、私一人じゃないんだって、励まされてなんとか生きています。
最愛の奥様を亡くされて、息子さんを育ててみえるご苦労、私にはお察しできないところもあると思います。
それでも、また読ませていただきたく思っています。
どうかよろしくお願いいたします。
まずは、ご挨拶まで。
のり
子供は身体で覚えていることもありますよ。〇〇ちゃんのお迎えが来たらもうすぐボクのお迎え来るなとか、日が短くなっていつもと同じ時間にお迎えに行ってるのに「こんなに夜になってお迎えなの!(怒)」とか。これは何度説明してもわかってくれなかったな(笑)
ノア
初めまして。コメントありがとうございます。
まだ5ヶ月ですね…状況は違いますが、一緒にいることが当たり前と思っていた家族が居なくなってしまう気持ちは近いと思います。
変な表現ですが…準備期間のあった僕よりも、さえままさんは突然だっただけに余計に受け入れがたい日々をお過ごしのことと思います。
こちらこそ、よろしくお願い致します。
ノア
初めまして。かな?(^_^;)
コメントありがとうございます。
不意に言われた『ありがとう』はグッときてしまいました…
日が短くなると良いことは1つもない気がします(笑)
朝は起きないし、夕方は気が焦ってしまうし💦
ねこ
ノア
初めまして😊
コメントありがとうございます!
頑張るというか、生きていくためにやらなきゃいけないってだけです(^_^;)
拙い文章ですが、また遊びに来てください。
これからも宜しくお願いします。
サムデイ
保育参加が出来るの良いですね!
時間を調整するのは大変かと思いますが、家で見る姿とは違った我が子の頑張りを見れるのは羨ましいです。
息子の通う保育園では、年2-3回の参観くらいしかないので、いつも隠れて覗いてみたいなと思います😊
我が子からの少し改まった『ありがとう』はグッときますよね。なんの汚れも裏も飾りのない純粋な心からの気持ちだから余計に心に響くのでしょうね✨
こういうサプライズなご褒美があるから、泣きたい時もあるけれど何とか頑張れますよね!
ノア
こんばんは✨
本当に…挨拶がわりとか、言わされてるのとは違う突然の『ありがとう』にはヤラレました😅
今月は休みは取れなかったけど、何とか半休は取れたので、保育参加からの仕事で頑張ります💪
辛いことが9あっても、嬉しいことが1あれば頑張れちゃいますね😉